愛車の操り方を楽しく学ぶ
マツダ・ドライビング・アカデミーは、クルマを意のままに気持ちよく操り、同乗者に優しく、安心安全に走るための理論と運転技術を身に付けてもらうドライビングレッスンです。
レッスンを通じて、愛馬と心を通わせるように、愛車と走る歓びを分かち合う「人馬一体」を体感していただき、新なカーライフの魅力を一緒に発見しましょう。 |
 |
※ |
「マツダ・ドライビング・アカデミー」は、モータースポーツでのテクニック向上やタイムアップを目的としたレーシングスクールではありませんので、予めご了承ください。 |
|
|
|
 |
i-DMを活用した独自のカリキュラムと普段できない走行体験
専門インストラクターやプロレーシングドライバーの指導のもと、人馬一体の考え方に沿ったマツダ独自の運転スキル向上支援システム「インテリジェント・ドライブ・マスター
(i-DM)」を活用した独自のカリキュラムを用意。
普段できない走行体験を通じて、「走る・曲がる・止まる」の基礎訓練を行い、車を意のままに気持ちよく操り、同時に安全に走るための理論と技術の習得を目指します。 |
 |
※ |
i「i-DM」は2011年に発売されたスカイアクティブ搭載車に標準装備されている運転サポートシステムです。システムの詳細につきましては、所有車のオーナーズマニュアルや「i-DM 虎の巻」をご覧ください。 |
|
|
 |
もてぎ、鈴鹿、岡山、APの全国4サーキット内の施設で開催
現在、B-Sportsが主管するマツダ・ドライビング・アカデミーは、栃木県のツインリンクもてぎ(アクティブセーフティトレーニングパーク)、三重県の鈴鹿サーキット(交通教育センター)、岡山県の岡山国際サーキット(ミニコース)、大分県のオートポリス(フェスティバルガーデン)と、全国4サーキット内の施設を使って行われています。 |
 |
今後もさらに多くのマツダ車ユーザーに参加していただけるよう、開催地域を拡大していく予定です。 |
※ |
「マツダ・ドライビング・アカデミー」は静岡県の富士スピードウェイでも行われていますが、そちらは別団体が主管しており、受付・問い合わせ先も異なりますので、予めご了承ください。 |
|